※当ページのリンクには広告が含まれています。

子育て

【離乳食】パクパク期のおすすめ簡単レシピ5選!!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!

育児奮闘中37歳ママ、Reimeiです!

最近、やっと1歳2か月になりましたが、息子はあまりお米が好きではないことを知り(おおさじ1とかでもういい!ってなります💦)、現在の好き嫌いや食欲について見直してみました。

食について資格があるわけでもなく、特別な知識もないのですが…。

色々作って試してみて、やっと椅子に座りジャンプみたいな動きをして喜んでくれたメニューをご紹介します☆

♡お気に入りメニュー5選♡
  1. 朝ごはん フレンチトースト
  2. 朝ごはん 簡単!!鳥そぼろ丼
  3. 昼ご飯 or おやつ かぼちゃ餅
  4. 夜ごはん 鮭のホワイトシチュー
  5. 夜ごはん 鶏ひき肉のハンバーグ

とても簡単で楽しみながら作れましたので、ぜひ参考にしてください😊

朝ごはん フレンチトースト

フレンチトーストにきなこが合うんですね♡

朝から元気に遊ぼう!!って思います😘✌️

飲み込むときに喉につかえると危険なのでちょっずつにしてます!

材料

  1. ヤマザキ ロイヤルブレッド サンドイッチ用 12枚・・・2枚
  2. 卵・・・1個
  3. 牛乳・・・2枚
  4. 砂糖・・・少々(私は小さじの半分くらいです)
  5. きなこ・・・適量
  6. 塩分なしのバター・・・適量

作り方

  1. 卵、牛乳、砂糖を混ぜる
  2. サンドイッチ用1枚を12分に切る(縦2,横3の切り込みとか☆)
  3. 【1】に【2】を浸す(5分くらいで全体に浸ります☆)
  4. フライパンにバターをひいて浸ったパンを両面焼く(弱火で表2分・裏1分)
  5. きなこをまぶしてとろーり出来上がり♡
レイレイ君

おしゃぶー、おしゃぶりかんころ(食べる歯がため)を【朝ごはん本舗】で購入できるよ♪

朝ごはん 簡単!!鳥そぼろ丼

朝ごはんはたくさん遊ぶ前に活力がたくさんほしいので、いっぱいモグモグしてもらいます☆

虫歯になるのが怖いので砂糖はかなり少なめにしています。

材料

  1. 鶏ひき肉・・・300g
  2. 卵・・・2~3個
  3. 砂糖・・・小さじ1
  4. みりん・・・大さじ1.5
  5. 醤油・・・大さじ1.5
  6. 水・・・適量
  7. ごはん・・・お好きなだけ☆

作り方

  1. 鶏ひき肉を弱火で潰しながら炒める
  2. 鶏ひき肉に水を入れて煮詰める
  3. 水分がほとんどとんだら、混ぜた【3】【4】【5】をフライパンへ入れて混ぜる
  4. 味が染みついた鶏ひき肉を一度お皿に移す
  5. 水分、油、【3】【4】【5】が少し残ったフライパンへ卵を入れて炒める
  6. 鶏ひき肉と卵の味をチェック!!
  7. ごはんと一緒に盛り付けて出来上がり♡

昼ご飯 or おやつ かぼちゃ餅

ほんと簡単ですよ!!

しっとり甘いカボチャって最高ですよね☆

材料

  1. かぼちゃ・・・100g
  2. 牛乳・・・50ml
  3. 片栗粉・・・適量(モチモチ感を強くするなら大さじ3)
  4. バター・・・適量

作り方

  1. かぼちゃは電子レンジ(600W)で40 秒ほどレンチン
  2. かぼちゃをつぶして牛乳と片栗粉を混ぜる
  3. バターで両面(弱火で表裏2分)焼いて出来上がり☆

夜ごはん 鮭のホワイトシチュー

鮭とニンジンでさらに食べやすくなっていますね☆

マカロニを入れてもGood👍

とろみをつけなくても温かいスープとしてもOK😉

材料

  1. 鮭・・・1切れ
  2. ニンジン・・・1/2個
  3. コンソメキューブ・・・1/2個
  4. 牛乳・・・450ml
  5. とろみの素 or 小麦粉・・・適量

作り方

  1. 鮭を焼いて骨を取りほぐす※骨は本当に気を付けましょう!!
  2. 電子レンジで水を入れて五分程チンした後に細かく刻む
  3. フライパンに牛乳、鮭、ニンジンを入れて茹でる(いいのかわからないけど…途中で鮭から?赤い油みたいなのが浮くので取り除きました)
  4. コンソメと小麦粉を入れて強火で一煮立ちさせる
  5. コンソメが溶けたら弱火でじっくり煮込む。
  6. とろみが出たら完成♡

夜ごはん 鶏ひき肉のハンバーグ

フワフワに出来るので食べやすいと思います☆

ごはんにもパンにも合うのでメニューを考えやすいですね!!

冷凍保存は2週間以内で食べきりましょう!

材料

  1. 鶏ひき肉・・・150g
  2. 卵・・・1個
  3. ベジタブルミックス・・・50~60g
  4. 豆腐・・・100g
  5. パン粉・・・20g

作り方

  1. 豆腐をキッチンペーパーで包みレンジで1分加熱し水切りします。※電子レンジで利用する際はクッキングシートや、電子レンジ対応のキッチンペーパーを使用してくださいね!
  2. ベジタブルミックスはレンジで500W20秒加熱する。
  3. ボウルにひき肉・豆腐・ベジタブルミックス・卵を入れてよく混ぜる。
  4. ボウルにパン粉を入れて混ぜ合わせる。
  5. 玉子焼き器で卵焼きを作るように焼く。※もちろん小さく分けて焼いてもいいですがすごく楽です!
  6. 弱中火で表を2〜3分、裏を2分焼く。
  7. 最後に大さじ2の水を入れて、1分蒸し焼きにしたら出来上がり♡